AI検索・WEB要約なら「Perplexity AI」。Chrome拡張も解説!

「Perplexity AI(パープレキシティ エーアイ)」は、会話型のインターネット検索サービスです。ChatGPTと同じように文章で質問をすることができますが、Perplexity AIは正確な情報を提供するためにインターネット上の最新の情報を参照します。また、便利なChrome拡張機能を備えており、WEBページの要約も可能です。今回は、Perplexity AIのライバルとなるBingチャット、そしてChatGPTを比較し、それぞれの特徴や利点について紹介します。

目次

Perplexity AIは会話しながら検索することができる

Perplexity AIは、会話しながら検索できるWEBサービスです。会話の意味を理解したうえで回答してくれるので、曖昧な質問にも答えてくれます。また、これまでの会話を理解したうえで、更に内容を深堀するような質問ができます。

利用例を見ていきましょう。「なぜ太るの?」→「どうしたらいいの?」と、ダイエットについて質問してみました。

Perplexity AIとの会話例。どうしたらいいの?と曖昧な質問をした。
Perplexity AIとの会話例。どうしたらいいの?と曖昧な質問をした。

なぜ太るの?という質問に対し、Perplexity AIは概要を説明してくれました。更に、「どうしたらいいの?」と曖昧な質問に対して、ダイエットするために食事や運動に気を付けましょうといったことを教えてくれました。このように、会話しながら知識を深めることができます。

WEBサイトを検索して回答する

PerplexityAIは、質問を投げかけられるとWEBサイトから情報を検索します。それらの情報とAIの知識から、回答を生成します。これにより、最新の情報を得ることができます。また、様々なWEBサイトを参照し要約した上で回答を生成するので、ユーザはいくつものWEBサイトを渡り歩いて調べる必要がありません。

現在の総理大臣について質問。経歴もまとめてくれる。
現在の総理大臣について質問。経歴もまとめてくれた。

ソースが提示される

Perplexity AIは、検索結果に対するソースがリンクで提示されます。ソース元を確認したい場合や更に詳しい内容を知りたい場合にとても便利です。AIは誤った情報を回答することもあるため、ファクトチェックが簡単にできるのはありがたいですね。

回答のソースを表示してくれる。

Perplexity AIの使い方

Perplexity AIはいくつかの使い方があります。また、オプションで設定を変えられるのでそれぞれみていきましょう。

基本的な使い方

Perplexity AIはWEBサービスです。まずは次のサイトにアクセスしましょう。

https://www.perplexity.ai/

Perplexity AIのトップページ
Perplexity AIのトップページ

「Ask anything…」に質問を入力すればOKです。

ブラウザの検索機能に追加する

ブラウザの検索機能に追加しておくことで、WEBページを開くことなく直接質問できるようになります。以下はGoogle Chromeで設定する例です。

STEP
設定ページを開く

Google Chromeのアドレスバーに「chrome://settings/searchEngines」と入力する。

STEP
検索エンジンの追加ウィンドウを開く

[検索エンジン]から[検索エンジンとサイト内検索を管理する]をクリックする

検索エンジンの追加ボタンはココ
検索エンジンの追加ボタンはココ
STEP
項目を入力し追加する

「検索エンジン」にはPerplexity AI。「ショートカット」にはご自身が使いやすい文字列を。URLは次をコピー&ペーストしてください。

あわせて読みたい
検索エンジンの編集ウィンドウ

Google Chrome拡張機能

Perplexity AIはGoogle Chrome拡張機能によって、大幅に使い勝手が向上します。簡単にAIに質問できる他、ページ要約やWEBページの要約機能などがあります。

Perplexity AIのChrome拡張
Perplexity AIのChrome拡張

インストール方法

Chromeウェブストアにアクセスしてインストールしましょう。

質問が手軽にできる

Perplexity AIのChrome拡張をインストールすると、Perplexity AIの検索ウィンドウが1クリックで呼び出せます。そのウィンドウから、通常の利用方法と同様に質問ができます。

1クリックでPerplexity AIが利用できる
1クリックでPerplexity AIが利用できる

WEBページ要約ができる

個人的にイチオシの機能です。要約したいWEBページを開き、Summarizeボタンをクリックします。そうすると、開いているWEBページの要約が表示されます。文章量が多いWEBページや、要点がいまいち掴めないページでとても便利です。

ただし、Summarizeは英語で要約されてしまいます。DeepLやGoogle翻訳などを利用するとよいでしょう。

ページを要約した例
ページを要約した例

指定ページ・指定ドメインの情報に基づいた回答を得られる

現在開いているページ、もしくは現在開いているページのドメイン全体から情報を取得し、それに基づいた回答を得られることができます。信頼性の高いWEBサイトのみを参照して回答を得たい場合に便利です。

例えばドメインにWikipediaを指定すると、Wikipediaの情報を利用して回答します。

Wikipediaに限定して質問した例
Wikipediaに限定して質問した例

利用上の注意点

Perplexity AIはとても便利ですが、以下のことには気を付けましょう。

日本語の精度がやや低い

Perplexity AIは英語をメインに学習したAIのため、英語の方が得意です。日本語では、間違った回答・間違った要約をしてしまう傾向があります。できれば英語で質問するとよいでしょう。英語が苦手な方はDeepLやGoogle翻訳などの利用をお勧めします。

ファクトチェックを行う

Perplexity AIの回答が必ず正解であるとは限りません。重要な調べものに利用する場合は参照サイトを確認し、AIの回答があっているか確認しましょう。

ChatGPTと比較

Perplexity AIと比較するべきは、文章生成系AIで最もメジャーなChatGPTでしょう。それぞれの特徴を表にまとめました。

Perplexity AI
ChatGPT
  • 最新の情報を得られる
  • WEBページを丸ごと要約できる
  • 検索・要約に特化している
  • 2021年までの情報しか得られない
  • 文字制限があり長文要約しづらい
  • 幅広く利用できる

ChatGPTは現在のWEBサイトを参照する機能を持っていないため、過去に学習したデータに基づいて回答をします。そのデータは2021年までのデータになるので、新しい情報について質問しても正しい回答ができません。

また、文字制限があるため、長文を要約するには文章を分割して入力しなければなりません。PerplexityAIはどんな長文でも丸々要約でき、専用のChrome拡張機能もあるので、この点は大きなメリットです。

しかしChatGPTは文章の生成に関して抜群の性能を誇ります。流暢な会話ができ、小説やプログラミングの自動生成も可能です。

以上から、「Perplexity AIは検索・要約」「ChatGPTは会話や文章生成に関する広い範囲」と使い分けるとよいでしょう。

ChatGPTに興味のある方は次を参照してください!

BingチャットAIと比較

PerplexityAIの最大のライバルは、BingチャットAIと言えるでしょう。ChatGPTを開発しているOpenAIとMicrosoftが手を組み、ChatGPTの技術をBingに組み込みました。PerplexityAIと同様、会話をしながら検索することができます。それぞれの特徴を比較してみましょう。

PerplexityAI
BingチャットAI
  • 最新の情報を得られる
  • WEBページを丸ごと要約できる
  • 検索・要約に特化している
  • 最新の情報を得られる
  • Edgeのサイドバーで
    WEBページの要約ができる
  • ChatGPTと同等の会話機能を備える

PerplexityAIもBingチャットAIも最新の情報を得られる点は共通ですが、BingチャットAIはChatGPTと同様の会話機能を備えています。要約機能もMicrosoft Edgeのサイドバーで提供されており、ほとんどの面でBingチャットAIが優位と言えるでしょう。PerplexityAIの優位な点としては、ドメインに基づいた情報を得られる点、検索結果をURLとして取得できる点程度でしょうか。

BingチャットAIの始め方は以下を参考にしてください。

まとめ

今回はPerplexity AIを紹介しました。会話をしながら最新の情報を検索できるので、検索の代わりに利用する場合はChatGPTよりもこちらを検討した方がよいでしょう。Chrome拡張機能で提供されているWEBページを丸ごと要約できる機能はとても便利です。

しかし、それらの機能はBingチャットAIにも搭載されており、精度もBingチャットAIの方が高いです。本サイトではBingチャットAIの使用をお勧めします。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

元プログラマーのパソコンオタク。ChatGPTをきっかけにAIの凄まじさを認識し、ブログで情報発信を行う決意をする。基本インドアだが稀に山を登りごく稀にキャンプをする。

目次