AI文章生成の人気WebサービスであるChatGPTが、無料プランに加えて「ChatGPT Plus」という有料プランを導入しました。ChatGPT Plusでは、高速かつ安定したレスポンスや新機能へのアクセスなど、さまざまなメリットが提供されます。
その新機能のひとつとして、最新かつ高性能なGPT-4言語モデルの利用が可能になり、注目を集めています。本記事では、ChatGPT Plusの料金、申し込み方法、機能の違いなどを詳しく解説します。
サービス内容の比較
無料版とChatGPT Plusの違いは以下のようになります。
項目 | 無料版 | ChatGPT Plus |
---|---|---|
価格 | 無料 | 月額 $20 |
ピーク時の安定性 | 低 | 高 |
速度 | 通常 | 速い |
新機能へのアクセス | 通常アップデート | 先行アクセスできる |
ChatGPT Plusは月額$20のサブスクリプション形式で提供されます。
ChatGPT Plus限定機能
GPT-4
最新の言語モデルを採用した高性能モードで、驚異的な推論能力を誇ります。米国の司法試験の問題を解かせたところ、上位10%のスコアを達成しました。ただし、GPT-4はテキスト処理が非常に膨大で負荷が高いため、2023年3月22日現在、3時間ごとに25回の利用上限が設定されています。
なお、GPT-4はBingチャットAIでも活用されています。GPT-4に興味を持っている方は、ぜひこちらもチェックしてみてください。
WebBrowsing with bing
ChatGPTの学習データは2021年までなので、それ以降の情報は答えられませんでした。しかし、この機能を有効にすることで、Microsoftが提供するbingという検索エンジンを利用して最新の結果を得られるようになりました。
プラグイン機能
食べログや旅行サイトなど、外部のWEBサービスと連携して回答ができるようになりました。
Advanced Data Analysis(旧Code Interpreter)
Advanced Data Analysisとは、集計機能に便利な機能です。主な機能は次のふたつ。
- ファイルのアップロード
- プログラムの実行
これらの機能により、Excelファイルをアップロードして、集計をお願いするなんてことができるようになりました。おススメの機能ですよ!
ChatGPT Plusの登録方法
ChatGPTログイン後の画面の左下にUpgrade to Plusという項目があります。そこから指示に従ってアップデートしましょう。
手続きが完了すると、次の画像のようなホーム画面になります。各種注意書きがなくなってシンプルになり、その代わりにモード選択の項目が増えます。
動作速度の比較
同じプロンプトをDefault、Legacy、GPT-4に与え、返答までの時間を計測しました。
自己紹介をしてください。出来る限り長く。分かりやすく。丁寧に。
※英語版※
Introduce yourself. Make it as long as possible. Make it easy to understand. Be polite.
返答としては大体以下のような内容になりました。
プロンプトを与えるたびに文章が変わるので、単語数も測って1秒あたりの単語数で比較しました。
項目 | 言語 | 秒数 | 単語数 | 1秒当たりの単語数 |
---|---|---|---|---|
無料 | 英語 | 30秒 | 167 | 5.6 |
無料 | 日本語 | 71秒 | 462 | 6.5 |
PLUS(Default) | 英語 | 11秒 | 169 | 15.4 |
PLUS(Default) | 日本語 | 50秒 | 503 | 10.1 |
PLUS(Legacy) | 英語 | 11秒 | 166 | 15.1 |
PLUS(Legacy) | 日本語 | 22秒 | 382 | 17.4 |
GPT-4 | 英語 | 121 | 278 | 2.3 |
GPT-4 | 日本語 | 144秒 | 299 | 2 |
ChatGPT Plusは2倍以上、返答時間が短縮されています。返答時間にイライラしている方は、ChatGPT Plusを検討してください。
GPT-4の返答時間は無料版の2倍以上、返答時間が遅くなっています。プロンプトを事前にGPT-3で試してからGPT-4で本番を行う、という手順を踏むと効率がよいでしょう。
ChatGPTは、テキストデータの量をトークンという単位で数えています。英語は1単語=1トークン。日本語は1文字=1トークン以上となっています。1文字あたりの情報量は日本語の方が多いので、日本語の方が返答スピードが遅くなっています。
文章性能の比較
同じプロンプトを各種モードに与え、回答から文章性能を比較しました。題材は地ビールに関するブログ記事です。
あなたはブログライターです。「地ビール」に関するブログの記事を日本語で書いてください。
#出力
[C1]記事のタイトルを書いてください。案として5個用意してください。
[C2]主張・結論を書いてください。最初に読者に問いかけて興味を引くようにしてください。
[C3]理由を書いてください。
[C4]具体例・証拠・体験談を書いてください。特に自身の体験談を多めに書いてください。
[C5]まとめを書いてください。読者の購買意欲を煽るようにお願いします。
Defaultの回答
[C1]記事のタイトルを書いてください。案として5個用意してください。
- 地ビールは「地元愛」と「味わい」を兼ね備えた醸造文化だ
- 地ビールの魅力を徹底解説! 自分好みの一杯を見つけよう
- 地ビールの美味しさの秘密とは? 素材や製法に迫る
- 地ビールを飲むならここ! 日本全国にあるおすすめの地ビール醸造所
- 地ビール好き必見! 最新トレンドとして注目される「クラフトビール」の魅力
[C2]主張・結論を書いてください。最初に読者に問いかけて興味を引くようにしてください。
あなたは、ビールを飲むときに地元のビールを選んでいますか?地ビールは、その土地の素材や気候、文化が反映された味わい深いビールです。地元愛と味わいを兼ね備えた地ビールは、ビール好きならぜひ一度試してほしい飲み物です。[C3]理由を書いてください。
地ビールの醸造には、その土地ならではの素材や伝統的な製法が用いられます。例えば、北海道の地ビールでは、豊かな自然が育むホップや麦を使用し、乳酸菌を加えることで優しい口当たりを実現しています。また、岩手県の地ビールでは、地元の米や雪解け水を使用し、独自の酵母で仕上げることで、奥深い味わいを実現しています。これらの素材や製法により、地ビールは他のビールにはない独自の味わいを持っています。[C4]具体例・証拠・体験談を書いてください。特に自身の体験談を多めに書いてください。
私自身、北海道の地ビールを飲んだ際には、他のビールにはない爽やかで優しい味わいに感動しました。また、地元の醸造所でビールを飲んだ際には、醸造家の方とお話ししながら、その土地ならではの素材や製法について学ぶことができ、ますます地ビールに魅了されました。また、地ビールは地域の文化とも深く結びついており、地元の食材との相性も抜群です。例えば、福島県の地ビールと地元の郷土料理「会津のあんかけ」は、相性が抜群で美味しいと地元の方から聞きました。また、醸造所によっては、ビール工場の見学や試飲会も行われており、地元の文化や歴史に触れながら、地ビールの魅力を満喫できます。[C5]まとめを書いてください。読者の購買意欲を煽るようにお願いします。
地ビールは、その土地ならではの素材や製法により、他のビールにはない独自の味わいを持ち、地元の文化とも深く結びついています。地ビールを飲むことで、その土地の魅力を感じ、地元愛を育むことができます。また、ビール好きならぜひ一度、地元の醸造所でビール工場の見学や試飲会に参加して、地ビールの魅力を存分に堪能してほしいと思います。地ビールは、味わい深いビールとして注目され、現在は「クラフトビール」というトレンドとしても注目されています。自分好みの一杯を見つけて、地元愛を育む贅沢なひと時を過ごしてみませんか?
記事の土台として十分な内容です。記事のタイトルはどれも魅力的ですね。文章の出だしでは、プロンプトにある「最初に読者に問いかけて」という命令を守り、「あなたは、ビールを飲むときに地元のビールを選んでいますか?」と書いています。
ただし、よい文章かと言われるとそうではないですね。[C4]では「また」という接続詞を多用しすぎており、読みづらく感じます。文節ごとに説明している内容が次々に切り替わっており、まとまりがない印象です。
Legacyの回答
[C1]
- “地ビールの芳醇な風味とは?”
- “地ビールとは何か?歴史から考える”
- “地ビールの醸造方法とは?”
- “地ビールのおすすめとは?評判のものを紹介”
- “地ビールに投資することのメリットとデメリット”
[C2] 地ビールは、地元の風土や風味を反映したビールです。そのため、地ビールは他のビールとは一味違った味わいがあります。しかし、地ビールはまだあまりにもマイナーな存在であり、多くの人が知らないかもしれません。この記事では、地ビールの芳醇な風味とは何か、地ビールとは何か、そして地ビールの醸造方法とおすすめについて述べます。地ビールに興味がある方は必見です!
[C3] 地ビールは、地元の風土や風味を反映したビールです。そのため、地ビールは他のビールとは一味違った味わいがあります。地ビールは、醸造方法や材料などによって、地域によって風味が異なります。また、地ビールは市販されているビールよりも少量生産されていることが多いため、希少価値も高いです。
[C4] 私自身、地ビールを飲んで体験したことがあります。地元のホームグラウンドである地ビールは、他のビールとは一味違った風味がありました。また、地ビールは他のビールよりもアルコール度数が高いこともあり、繊細な風味を楽しめます。私は、地ビールを飲んで、地元の風土を感じられることがとても貴重な体験だと思いました。また、地ビールは市販されているビールよりも少量生産されているため、希少価値も高いです。一度飲んでみると、他のビールとは一味違った味わいに驚かされること間違いありません。
[C5] 地ビールは、地元の風土や風味を反映したビールです。地ビールは他のビールとは一味違った味わいがあり、また、希少価値も高いという特徴があります。自分自身で地ビールを体験して、地元の風土を感じてみてはいかがでしょうか。地ビールは、ビール好きの方には必ずおすすめです!
LegacyはDefaultに比べ、文節が短くシンプルな文章です。ちょっと幼稚に感じますが、読みやすいとも言えます。
Defaultと同様に、文節ごとに説明している内容が次々に切り替わっており、まとまりがない印象です。GPT-3.5の傾向なのかもしれません。
GPT-4の回答
[C1]記事のタイトル案:
- 地ビールの魅力にハマる!驚きの5つの理由
- 地ビール愛好家必見!日本全国の地ビールを巡る旅
- 地ビールで味わう、地元の文化と歴史
- 飲んだことある?日本各地の絶品地ビールを紹介
- 地ビールとの出会いから始まる、美味しい物語
[C2]地ビールを飲んだことはありますか?日本各地の地ビールは、独特の魅力と美味しさがあります。一度飲めば、きっとあなたもファンになるでしょう。
[C3]地ビールの魅力はいくつかありますが、特に以下の理由から多くの人が魅了されています。
- 地元の食材を活かした個性豊かな味
- こだわりの製法による高品質なビール
- 地域文化や歴史が反映された独自のストーリー
- 小規模な醸造所だからこそ実現できる独自の試み
- 地元を訪れることでしか味わえない特別な体験
[C4]私自身も地ビールのファンで、全国各地の地ビールを試すのが趣味です。先日、長野県で開催された地ビール祭りに参加しました。そこでは、地元産のリンゴを使ったフルーティーなビールや、信州そば粉を練り込んだ和風のビールなど、他ではなかなか味わえない個性豊かな地ビールが勢ぞろいしていました。また、醸造所のスタッフと話すことで、その地域の文化や歴史についても学ぶことができました。例えば、ある地ビールは地元の温泉水を使って醸造されており、そのおかげで独特の柔らかい口当たりが生まれていました。また、別の地ビールは、江戸時代から続く蔵元が造る酒粕を使ったり、古い製法を復活させたりして、その地域の歴史を味わえる一品に仕上げられていました。
これらの体験を通じて、地ビールは単なる飲み物ではなく、その土地の文化や歴史、情緒を感じることができる素晴らしい逸品だと実感しました。
[C5]まとめとして、地ビールは日本各地に息づく文化や歴史、独自の魅力が詰まった美味しいビールです。機会があれば、ぜひ地元の醸造所を訪れて、その地域ならではの地ビールを味わってみてください。きっと、新たな発見や驚きがあなたを待っています。そして、そんな地ビールを友人や家族とシェアすれば、会話も弾みます。味わい深い地ビールは、素敵な思い出を作るための最高のアイテムです。これからも、日本各地の地ビールを楽しんで、あなたの地ビールの旅が豊かなものになることを願っています。さあ、地ビールの世界へ飛び込んでみませんか?
ツッコミどころのない完璧な文章です。Default・Legacyにあった、まとまりのない文章はどこにもありません。地ビールが飲みたくなってきました。
ChatGPT Plusはヘビーユーザーにオススメ
本記事でご紹介した通り、ChatGPT Plusは無料版と比較して高速なレスポンスや新機能への先行アクセス、GPT-4の利用など、数々のメリットがあります。特にヘビーユーザーには、迅速な文章生成やGPT-4の高い文章性能が大変魅力的でしょう。
しかし、無料版でも十分な品質の文章が生成できることも確かです。そのため、あなたの利用頻度やニーズに応じて、無料版とChatGPT Plusのどちらを選ぶか検討してみてください。